- 地域に最適なご提案・コインランドリーまるごとサポート[トップページ]
- コラム[一覧]
- コインランドリーとの併設で売上アップ!
掲載:2023年01月
最近、コインランドリーと様々なビジネスが組み合わさった店舗が多く見られます。コンビニやスポーツジム、トランクルーム、冷凍食品販売店など、その組み合わせはとても幅広いです。
以前カフェ併設について取り上げましたが、今回はコインランドリーを併設するメリットや具体的なビジネスなどを少し掘り下げていきたいと思います。
併設の目的として下記のようなケースが考えられます。
-
空き店舗などを借りる場合にコインランドリーだけでは広すぎるケース
コンビニの跡地などをコインランドリーとして利用する際、土地が広すぎてコインランドリーだけでは家賃負担が重い場合があります。家賃負担の割合を軽減するために他ビジネスとの併設が有効です。
-
既存のビジネスの売上を上げたい
コインランドリーは基本無人で経営できるため、人件費をかけずに売上を伸ばせます。また、コインランドリーを併設することで、洗濯の待ち時間に既存のサービスを利用するお客様が増え、客単価アップが期待できます。
-
利用者の利便性を高め、他店舗との差別化を図るケース
併設によって他店舗との差別化を図り、オリジナリティのある店舗として認知度を上げます。
なかには経営者の趣味でカフェやアトリエなどを併設するケースもありますが、多くの経営者の方は併設による相乗効果で、両事業の収益がアップすることを目的として開業しています。
例カフェ、スポーツジム、ネイルサロン、コンビニ、弁当・惣菜店など
「コインランドリーとカフェの併設 注意点とメリット」でも述べたように、コインランドリー事業の最大の魅力は「無人経営で人件費がかからない」ことであると考えています。ですので、既存のビジネスの利益率をさらに上げたいと考えている方にコインランドリーの併設はおすすめです。
対して、コインランドリーの併設ビジネスとして有人ビジネスを選ぶ場合には、コインランドリーが順調な立ち上がりをしても併設店の人件費で全体が赤字にならないように留意する必要があります。

スポーツジム
スポーツジムとコインランドリーの組み合わせは少しずつ増えてきています。家事軽減をしながらジムで運動できる点が利用者にとっての大きなメリットとなっています。
ネイルサロン
コインランドリーの利用目的として家事軽減が増えており、客層も女性の方が増えてきています。洗濯乾燥の待ち時間で爪もきれいにできるネイルサロンを併設することで、女性客からの人気を得られます。また、ネイリストさんが常駐するため、女性客も安心してコインランドリーを利用できます。

有人ビジネスの場合、常にスタッフが在中しているため、何かトラブルがあった際にすぐに相談ができるので、利用者に安心感を与えます。また、清掃などをこまめに行えば清潔感のある店舗にできるため、快適な空間を維持することも可能です。
例コイン洗車場、ペット専用ランドリー、トランクルーム、冷凍食品販売店など

ペット専用のランドリー
近年、ペットを飼われる方が増え、ペット用品の需要も伸びています。しかし、ペット用品を洗うことを禁止しているコインランドリーは多く、どこで洗えばいいか悩んでいる方は多いと聞きます。そこで、ペット専用ランドリーを併設することで、ペットの洗濯物を洗うついでに自身の洗濯物もきれいにしようというお客様が増え、相乗効果が狙えます。
コイン洗車場
コインランドリーは晴れの日の利用が少ない傾向がありますが、コイン洗車場と併設することで、洗濯の待ち時間での洗車機の利用はもちろん、晴れの日は洗車場を、雨の日はコインランドリーを利用してもらうビジネス体系が取れ、売上を伸ばすことができます。


宅配便の受け取りBOXなどを設置することも利用者の利便性を高めることができます。当社も実際に、首都圏のランドリーモデル店にCOOKPADの受け取りロッカーを併設しています。多くの利用者に喜ばれており、リピート率も上がっています。 さらに無人レンタルスペースや1人カラオケスペースなどの併設も注目されており、今後増えるかもしれません。
事業再構築補助金
について
ポストコロナ時代の経済社会に対応するために、中小企業等を支援する補助金です。新規ビジネスとしてコインランドリーを新設する際に採択された事例がたくさんあります。詳しくはご相談ください。
いかがだったでしょうか?
コインランドリーは様々なビジネスとシナジーがあることがお分かりいただけたかと思います。コインランドリーは基本的に無人で経営できるので、既存のビジネスや無人ビジネスとの相性が抜群なんです。
株式会社Fujitakaでは、約2,500店舗以上の開業支援実績があります。
コインランドリーを経営している方・これから経営を検討している方で、併設事業でお悩みの方はお気軽にご相談ください。豊富なノウハウを活かし、最適な提案をさせていただきます。